在学中に卒業生(私)が取得した資格

私が、大岡学園に在学中に取得した資格です。

複数の級を取得しているものは、上位級のみ記載しています。

私が取得した資格数(3級相当以上)

0
高校1年生
0
高校2年生
0
高校3年生
0
高校在学中 合計
0
現在の保有資格 累計

高校1年生

  • ICTプロフィシエンシー検定協会主催 P検 3級(9月)
  • 日本情報処理検定協会主催 文書デザイン検定 1級(10月)
  • ITパスポート(10月)
  • 日本情報処理検定協会主催 情報処理技能検定 初段(2月)

高校2年生

  • 日本情報処理検定協会主催 日本語ワープロ検定 初段(7月)
  • 日本情報処理検定協会主催 パソコンスピード認定(日本語) 1級(7月)
  • 日本情報処理検定協会主催 プレゼンテーション作成検定 1級(10月)
  • 全校経理教育協会主催 電卓計算能力検定 2級(12月)
  • 日本情報処理検定協会主催 ホームページ作成検定 1級(12月)
  • 全国経理教育協会主催 社会人常識マナー検定 2級(1月)
  • 全校経理教育協会主催 簿記能力検定 3級(2月)
  • 日本情報処理検定協会主催  情報処理技能検定(データベース) 1級(2月)

高校3年生

  • 日本情報処理検定協会主催 パソコンスピード認定(英文) 1級(7月)
  • 無人航空機操縦士技能認証(8月)

会長特別賞受賞

日本情報処理検定協会の資格については、当時基準で1級以上8種目全て(当時は8種目しかありませんでした。)取得したため、卒業式の日に会長特別賞を受賞しました。

卒業要件

大岡学園では、卒業要件に単位以外にも3級以上の資格合計4個以上取得という条件があります。

日本語ワープロ検定や、表計算検定などパソコン系の検定が目指しやすいと思います。

タイピングについては、入学時に自信がなくても、毎日練習したら最初50文字/10分→600~700文字/10分程度に速くなったという生徒がいます。

私風のITパスポートの勉強法

ITパスポートは校長先生に取得を勧められた資格です!

セキュリティ分野を本で勉強する

当時は、セキュリティに興味があって、本を読みまくりました。

興味がある分野から入ると苦じゃないし、知識が一気に頭に入ります。

問題をひたすら解く(アウトプット)

ノートまとめや用語集は一切作らず、ひたすら過去問や問題集を解きました。

解いて間違えたところを「覚える」スタイルで効率UP!

おすすめは「ITパスポートドットコム」です。問題数を半分に減らしてもいいのでとにかく解きましょう!

結果、私は3週間の勉強で合格しました!

大岡学園の卒業生が公式LINEで質問・相談受付中!

このホームページを運営するSnow Link Droneの公式アカウントですが、中の人は大岡学園の卒業生です。

大岡学園に関する質問や、SE・プログラマーに関する質問。もちろんSnow Link Droneに関する質問でも大歓迎です!

パソコンの購入相談や操作相談などパソコン関係のご相談も基本無料で受け付けております。

メッセージは24時間受け付けています。(Snow Link Droneのお客さま対応が優先となりますが、メッセージをいただければできる範囲で返信いたします。)

※公式LINEで質問された内容は許可がない限りはブログに掲載いたしません。(よくある質問になった場合はブログに掲載いたします。)

友だち追加