技能連携って何?

技能連携制度とは

大岡学園に在籍しながら提携先の高等学校(福智高校)の授業が受けられる仕組みです。

大岡学園では、大岡学園の授業に加えて、福智高校の授業を実施します。

大岡学園の授業

  • 簿記、電卓、情報処理(Excel)、電子商取引(Word)、選択授業など
  • ベーシックコース(非公式愛称基礎学習コース)の授業
    国語基礎、数学基礎、英語基礎など
  • ジョブトレーニングコース(非公式愛称ドローン×実習コース)の授業
    生活環境、職場実習(ドローン、農業、ダンス)など

福智高校の授業

  • 国語総合、地理、科学と人間生活、コミュニケーション英語、数学、保健、体育など
    普段は大岡学園の先生や非常勤の先生が教えます。
  • レポートを提出
  • スクーリング(年2回)実施

大岡学園×福智高校 技能連携の流れ

1.同時入学

大岡学園入学時に、福智高校(通信制)に同時入学します。

2.レポート

教科書に書いてある内容に沿ってレポート問題を1枚解きます。

テストは、だいたいはレポートから出題されます。(※たまに教科書から出る問題もあります。)

点数が40点(だったかな)を下回ると再提出で返ってきます。(※大岡学園の先生が指導してくださるのでめったにないと思います。)

3.スクーリング(年2回)

福智高校の先生が大岡学園に来られてスクーリングを実施します。(福岡県からはるばる来られます)

※最近は、オンラインになったとかなっていないとか??

4.スクーリング課題

書いている問題に従って教科書の本文を記述する課題です。(書くのが苦手な私にとってはレポートより大変かも… パソコンでしたいwww)

内容は省略してもいいですが、省略しすぎると再提出になりますので、注意です。

5.期末試験

福智高校の期末試験があります。40点未満は赤点で再提出となります。

大岡学園は各学期ごと(3回)、福智高校は前期と後期にテストがあります。

福智高校は50%テスト範囲は公表されますので、赤点回避を目指す場合はそこを重点的にしましょう。

大岡学園の卒業生が公式LINEで質問・相談受付中!

このホームページを運営するSnow Link Droneの公式アカウントですが、中の人は大岡学園の卒業生です。

大岡学園に関する質問や、SE・プログラマーに関する質問。もちろんSnow Link Droneに関する質問でも大歓迎です!

パソコンの購入相談や操作相談などパソコン関係のご相談も基本無料で受け付けております。

メッセージは24時間受け付けています。(Snow Link Droneのお客さま対応が優先となりますが、メッセージをいただければできる範囲で返信いたします。)

※公式LINEで質問された内容は許可がない限りはブログに掲載いたしません。(よくある質問になった場合はブログに掲載いたします。)

友だち追加